• HOME
  • 京都酒林会とは
  • 酒米<祝>
  • イベント紹介
  • Twitter
  • Instagram
田植え体験イベント レポート
2023年6月4日(日)

2023年6月4日(日)、京都酒林会の「田植えイベント」が行われました。今年は新たな試みとして、軽食サービスのテナント化を模索しました。お客さんにも新型コロナ感染前に近い形で、様々な軽食をチケット制で選んでもらい、お酒と併せて楽しんでもらう企画です。実際に各店舗が今まで参加されていなかったお客さんを掘り起こしてくれたお陰で、例年よりも1.5倍ほどの参加者数となりました!

天気は晴天で、午後から少し雲がかかってくれたお陰で日陰もできて、皆さん田植えを楽しんでおられました。人数が増えたことで、田んぼのかなり広い面積を使って田植えを行っていただき、また農家の方々のご助力もあり、例年よりも田植え時間も長く取れました。



今年も多くのちびっこに参加してもらって、和気あいあいとした中で、かつ黙々と作業してくれる方は黙々と。といった、人それぞれの楽しみ方で田植えを楽しんでもらいました。









田植えを終えて、日本酒を楽しむ

田植えを終えられた方から、足を洗って軽食ブース、日本酒ブースへと向かわれます。



各軽食ブースも人だかりになりました。実際、田植えを長い時間していただいた方へお目当ての軽食が行き渡らないというトラブルもあり、ご迷惑をおかけしてしまった点も反省点です。





お酒のブースも各蔵元が持ち寄ってくれたお酒に、京都酒林会のブランド「Nanzan」「塩鯛」「真向」を楽しんでもらいました。今日、田植えしたお米が、京都酒林会のブランド日本酒に使われているのですから、テンションも上がるというものです。子どもたちが植えたお米を大人が楽しむのも乙なもの、ですよね。



最後は恒例の祇園祭の手締めをみんなで唱和してお開きとなりました。




秋には「稲刈り」が無事に行われ、多くの方々にまたお会いできるのを楽しみにしています♪

※田植え会の最後に「稲刈りの予定を10月15日」とお伝えしてしまったかもしれません。少し変更がありまして、現在の予定では10月22日(日)の予定です。また近くなりましたらご連絡しますので、お待ちください!


<稲刈りにつづく!>


京都酒林会
京都酒林会 © All Rights Reserved